自転車を宅配便で送る

文責:斉木文弥

春です!春合宿は何かとチャリを送る人も多いですよね。宅配便で送ってみたらチャリが壊れていたなんて最悪…。
そこで!少しでも安全な輪行方法。自己流なのでどうなっても知りません笑。なんか違ったら教えて下さい。

まず、ギアをアウタートップにしましょう。
(アウターに入れるのは袋が破けないようにと、スプロケ?が曲がらないように。トップにいれるのは後でリアディレイラーを外すから)
 

棒?アスクル?を前後とも外しましょう。
外したやつはバネとかが無くならないように、元に戻して輪行袋にでも突っ込んでおきましょう。
(アスクルを刺したままだと曲がる可能性があります。輪行袋からでっぱってるっしょ?外すと持つときに当たって痛くもないしね)
 

続いてリアディレイラー。めんどくせーけど一番デリケートだし、高いので外しておきましょう。
まず、ドライバーでねじを緩めます。
(元に戻すときは締めるわけです。ちなみに、プーリーの高さっつーか、そんなのを変えるねじです。ジビアな場所じゃないし締めるときは適当でOK笑)


次にアーレンでディレイラーを外す。まぁ回してくれ。これだと思うところを。画像編集するのだるいしな…。
(結構堅いかも。締めるときも、ほどほどにガッツリ締めようね)


こんなんなっちゃいます。このディレイラーはやる気のかけらも感じられませんね。絡まっても焦るな。
(油がチェーンについてるので汚れちゃいます。あらかじめ油を落として、輪行解除のときに塗るってのもいいんじゃない?チャリも綺麗)


いつもスーパーの袋にいれてガムテでくっつけてます。中で暴れて壊れちゃ意味無いしね…↓
ちなみに合宿にガムテはあると便利ですよ。


まぁあとは輪行袋につっこむわけだが。写真みたいにぶつかりそうで、よわっちーところはなんか当てましょう。
いらんシャツやら、ぷちぷちくんやら。
(この2カ所でいいんじゃないかな。アウターにしたかいがありましたね!右の写真は「Y」のとこがまがらないようにしてます)
 

完成。輪行袋と鍵を忘れないようにね。
まぁ別にやんなくていいけどさ。これはいわいる愛ですよ愛。愛がある人はやって下さい。


ペダルもとれる人はとっちゃったほうがいいと思うよ。飛び出てるから壊れやすいし。
ただ外すヤツ必要だからさ。うん。アーレンでも外せるペダルを持ってる人もいると思うけれどさ。
各自調べてくれ。めんどいしな。


最後に一言。
普段、輪行して移動するときにどこに注意をしますか?
やっぱリアディレイラーですよね。上の写真でいったら左上の角にあるわけですよ。いまじんしてくれ。
そこだけはぶつけちゃいけないわけです。死守です。OK?
さらに、狭いと縦に置いたりするじゃないですか。そんとき、リアディレイラーが下にくるわけですよ。いまじんしてくれ。
それってやばくないっすか?重いチャリを支えるのがリアディレイラーって。だからなるべく立てない方がいいんじゃないかな?
まぁ別に強制するわけじゃないけれど。愛ですよ愛。お財布にも優しい。

クロネコヤマト

さぁクロネコヤマトに持っていこう。チャリです。っていえば何かのサイズにしてくれます。どのサイズになるか忘れました。
よくわからんプレートがどうたらって話が前にありましたが、あれは意味無いです。クロネコヤマトの人は知りません。説明しても気持ち悪がられます。多分笑。
控えは一応取っておきましょう。引き取るときにもあると安全です。帰りにまた送る際に、前送ったときはこのサイズで送りましたよ!っていえるし。
で、便利なのが営業所止めっていう送り方。宿に送ると、宿の人困っちゃいますよね。おれならキレます笑。なので自分で営業所に取りに行くのです。今回なら別府の営業所止めでっていえば、ヤマトのおばさんが色々調べてやってくれます。営業所はここで調べましょう。http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/
とまぁ。こんな感じで。正直、チャリを送ってくれるのはサービスでだと思うので、あまり無茶いっちゃだめですよ!